コンクエストプログラム
オオトリ支部で登場する究極の力試しコンテンツ
全30層で構成されるボスラッシュ、高層ほど難易度が高くなっていく
ルール
- 入場にはプログラム生体認証キーが必要(ゲートウェーブで低確率で抽選される)
- 全ての階層がソロ専用ダンジョン、時間制限は2:30(23Fのみ3:00)
- 復活回数は2回(30Fのみ3回)まで
- 薬制限なし、や等のバフアイテムも何でもアリ
- バベルプログラムにあった時間切れで次回の敵のHPが減る仕様なし、一回で削り切らないとダメ
- クリア記録、報酬受け取り記録はキャラ別で管理されている、サブキャラでも1階から登る度に受け取れる
- 毎月1日にクリアタイム記録のみリセット(報酬と階層クリア情報はリセットされない)
出現する敵は
- 人間型(10)
- 魔竜型(6)
- 特異型(5)
- 食虫型(3)
- 使徒型(3)
- 野生型(3)
の6種類
オオトリ支部、野獣王の装備を揃えてかつコア+15、全モジュール+14までやれば40mは超えれるので
無課金でも14階層まではどうにか登れなくもないといった所
15階層と20階層以降がとんでもなく難しいので無理そうなら装備更新後に挑戦しましょう
階層情報
全ての階層の報酬で ペットコアとマレクのダイヤモンド像が獲得可能(完走で1325個)
それとは別に固有報酬が存在する
タイプと推奨戦闘力 | 出現する敵 | 固有報酬 | |
---|---|---|---|
1F | 22,000,000 | マレク(特大) 雷獣ヴォルガ | 強化燃料 x5 |
2F | 24,000,000 | スカルクイーン マリアマリア | S~C Dコンポーネント x3 |
3F | 26,000,000 | マッスルレンジャーズ(5色) | S~C Dコンポーネント:コスチューム x2 |
4F | 28,000,000 | ハーピー マンバ(悪夢のアスタロト) | オーラの精髄 |
5F | 30,000,000 | アッシュ ダスト | フェーズブースター +14 |
6F | 32,000,000 | クルマ クルミ | スタンプチケット:しくしくゴモリ |
7F | 34,000,000 | シュバルツゾンターク エンプレスコクーン | SS~C Dコンポーネント x3 |
8F | 36,000,000 | スカベン戦隊(5色) | 一般ペット選択ボックス |
9F | 38,000,000 | ウルフギャング=シュナイダー パイ=ウィンチェスター | SS~C Dコンポーネント:コスチューム x3 |
10F | 40,000,000 | 審判者デイビッド 懲罰者イリーナ | フェーズブースター +15 |
11F | 42,000,000 | バイテス(古代獣の檻仕様) ウガルー | スタンプチケット:ぷんぷんゴモリ |
12F | 44,000,000 | クリザリッドブラスター x2 ムシュフシュ(一閃なし) | S確定Dコンポーネント |
13F | 46,000,000 | シライ=ウサギ 魔王シライ=ウサギ | 一般ペット選択ボックス |
14F | 48,000,000 | ミコト=アマミヤ シズク=ホシノ | S確定Dコンポーネント:コスチューム |
15F | 50,000,000 | オメガナイト ジナ=グレース | フェーズブースター +16 |
16F | 52,000,000 | オメガワン シュバルツゾンターク | カスタムパーツ:ダンスエモーション選択ボックス |
17F | 54,000,000 | アスタロト アスタロトウェポン | S確定Dコンポーネント |
18F | 56,000,000 | セト アンナ | スタンプチケット:わいわいゴモリ |
19F | 58,000,000 | スラッシュ リツキ(スラッシュ5次転職敵NPC) | オーバークロックチップ x50 |
20F | 60,000,000 | シルフィディ ムスカ | フェーズブースター +16 |
21F | 62,000,000 | アオイ=アオツキ(決戦プログラム仕様) ウヅキ=マヒロ | カスタムパーツ:位相開放エフェクト選択ボックス |
22F | 64,000,000 | ジャクリーヌ(決戦プログラム仕様) アンタッチャブル | SS確定Dコンポーネント |
23F | 66,000,000 | ヘカトンケイル(模擬戦仕様) ルーシー | 『名誉ある征服者』ネームTACチケット |
24F | 68,000,000 | ソーマ ハーピー | T4プラチナチップ選択ボックス |
25F | 70,000,000 | 審判者デイビッド 継承者ハルト=カグラギ | フェーズブースター +17 |
26F | 72,000,000 | 紅炎の代行者 閃光の代行者 | カスタムパーツ:ダンスエモーション選択ボックス |
27F | 74,000,000 | ウガルー ムシュフシュ(一閃あり) | SS確定Dコンポーネント:コスチューム |
28F | 76,000,000 | ドクターホフマン(決戦プログラム仕様) デルマトビア | 『勝利を計算する回路』フレームチケット |
29F | 78,000,000 | ルーシー レヴィア | エリートペット選択ボックス |
30F | 80,000,000 | アナザールシフェル 熱風のダスト | 長年の悪縁整理者オーラ |
階層情報
何も情報が書いてない場所は初見でもどうにかなる(PNALv20なくてもどうにかなる可能性が高い)階層です
高Lvアーマーと低Lvアーマー持ちのペアの階層は高Lvのほうを狙いましょう
低Lvアーマー側はダウンさせればダメカが0%となり簡単に削れます、近くにいたら攻撃に巻き込む程度でも十分いけます
9F以降はこれを意識して削りにいかないと間に合わなくなってきます
他にもストーリーから流用されているボスは低Lvアーマーが多いです、例えば11Fのバイテスは討伐プログラムの個体ではない(Lv60の闘技場ver)なので決戦技でダメカ0%にできます
他、NPCは投げ技が有効なので相手の行動を潰しながら楽に戦えます
8F
最初に詰まる可能性がある階層だと思われる
過去のエイプリルフールで登場したスカベン戦隊5色が相手、5体もいるので攻撃密度が凄まじい
青は攻撃密度の高い広範囲攻撃を持ち、捕まるとがないと長々と拘束されてしまう
桃の出す竜巻もアマクラ効果はないが攻撃密度が高く、スキルの合間に差し込まれやすい
黄色はアマクラ持ちの雷の壁を発生させる他、投げる電気玉にもアマクラ効果がある模様
赤と緑は特に特筆する要素なし
実は投げが有効という弱点がある、やなどで行動を潰しつつ綺麗に纏めることが可能
特に青のラッシュを投げて潰せるのは非常に大きい、攻撃モーションを見て的確に投げて阻止したい
なおダウンハメを狙う場合、黄色だけ起き上がりがやたら早いので動きに注意すること
逆に投げが無いキャラは想像以上に苦戦させられる、幸いにも全員突っ込んでくるタイプなので壁際で戦えばある程度はまとまりやすい
定位置で殴り続けると桃の竜巻や青のラッシュに捕まるのである程度は移動を挟みながら戦おう
9F
両者NPCだがウルフは決戦プログラム個体なのでアーマークラッシュせず投げ無効なので注意
ウルフの脅威となる攻撃はくらいだが問題はパイでCTを無視してを連打しまくることがある
他にも出の早いで妨害して来てダウンを取られやすい、決戦技を駆使してダウンを取り続けなるべくパイに攻撃させないようにしたい
15F
20F以降並に難しい、第一関門
オメガの元から高い火力が決戦プログラムの時以上に上がっているのである程度のHPを盛らないと即死させられる、80000は確保したい
オメガは後退しながら炎をばらまくのでこっちにこない事がある、放置しても画面外からフレイムラプソディしてきて来てくれないことが多く事故るのでオメガを狙ってジナに来てもらおう
とはいえジナもなかなか動かない時がある、纏まるかはお祈り
開幕オメガの左に陣取れば高確率で右へ後退しながら炎をバラまいて右側のジナと重なってくれる(ダメな時もあります)
HPが減ると決戦プログラムに似たギミックも展開する
フェーズ1は決戦オメガナイトおなじみのDPMチェック・・・だが今回はジナが敵なのでDPMチェックではなくむしろ背後から攻撃してくる
両者ステージ端に離れるのでまとまったダメージを与えにくくなる、この階層の突破難易度を大幅に上げる要因
オメガナイトが真ん中に到着すると即死メテオ発動で終了、この時オメガナイトにはダメージ判定があるので究極の絶対無敵でスルーするのが無難か
フェーズ2の『退路はない、燃えろ。』はジナが無敵無視即死攻撃のスピアレインを20秒近く降らせ続ける
はっきり言って逃げ回って攻撃するのは不可能なので
『ギミックを無視して殴り続けてそのまま死亡⇒復活してもスピアレインは追尾しないのでその間に叩く』
でやり過ごすしかないと思われる、攻撃時間が長すぎるため究極の絶対無敵でも回避できない
一回死ぬ(生き残った所で攻撃できない)都合上、制限時間が他に比べて10秒近く短くなる
フェーズ1で両者が両端に配置されるため、同時攻撃ができないのもあり要求火力も高い
等を投入して全力で戦おう
正直こいつらに勝てるなら20Fまでは登れる、あきらかに場違いな強さである
20F
この階層から一気に難しくなる、第二関門
ムスカはいつもの無敵無視打ち上げや両サイドアマクラ柱を使わない、しかし移動しながら攻撃することが多くまとまりにくい
シルフィディは定期的に大ジャンプで真ん中へ戻るので壁際で戦うのは不可能、ムスカが大人しくしてくれるかの運ゲー要素あり
フェーズ1はムスカが左右に無敵無視斬り(レイドの『何も残さない』)を左右交互に高速連打し、シルフィディはこちらの位置に連続でコオロギ爆撃を行う
ムスカをジャスト回避で受けようとすると『シルフィディの爆撃にひっかかりダウン⇒ムスカの斬り』となったり
安全圏にいてもシルフィディに押しこまれて被弾と事故死の可能性が非常に高い
左右斬りの周期がかなり早く、真ん中で戦うのはかなり難しい
範囲外でシルフィディだけ攻撃し、ムスカが右側に4~5回攻撃をしたあたりで真ん中に駆け込んで両者に究極を当てるといった方法が無難
変わった方法としては、シルフィディのコオロギ爆撃で真上に高く吹き飛ぶのを利用し⇒ムスカの届かない高空から攻撃という戦法もある
フェーズ2はシルフィディの真下に集まるいつものアレ、ムスカも赤い柱で攻撃してくるが真ん中に密着すれば完全安置
シルフィディの網をジャスト回避すればムスカの攻撃も当たらないのでまずは真ん中に張り付こう
ムスカは横と縦を交互に攻撃しているので反動で下がったりするスキルを撃つ場合は縦のタイミングで、ムスカの攻撃も無敵無視判定あり
『ムスカの攻撃に当たって吹き飛ばし⇒網に当たって死亡or範囲外でシルフィディペナルティ発動』はリセット案件なので絶対やらないように
フェーズ2以降はムスカにアーマークラッシュ攻撃が増えシルフィディは前哨戦の虫を召喚しアーマークラッシュ打ち上げを狙ってくる
召喚する時シルフィディは真ん中に移動しプレイヤー頭上に赤剣マークが出現する、連続で召喚することもあるし全然出さないこともあるので運
虫はこちらに命中するまでずっと場に残る、ジャスト回避して消しても打ち上げられる、
地上キャラは無敵スキルからジャスト回避に繋がるスキルをうまく使って虫を対処していこう
21F
22F
アンタッチャブルはダメカが低く、ほっといてもテレポートしてこっちに来るので追いかける必要は特にない
問題はジャクリーヌで決戦プログラム仕様でとにかく硬い、瓦礫飛ばしで長時間高ダメカになったり上空に飛び上がって回避することもある
瓦礫はまともに避ける時間はないので強制キャンセルを残すようにしよう
ジャクリーヌのダメカが高いので固定ダメージが少ないキャラはかなり苦戦することになる
30ゲージでいつものも発動する、究極技の絶対無敵をここに残しておこう
23F
模擬戦仕様のヘカトンケイルだがヘカトンケイルをダウンさせるギミックが一切ない
攻撃チャンスが少ないので基本ステージ左端に陣取って届く右手を狙い、状況に応じて他の届く部位を攻撃するように戦おう
頻繁に使う全画面攻撃(炎柱と共に背景がオレンジになるやつ)は範囲が強い攻撃だと手や肘に届く、このタイミングで殴れるスキルがあると有利
画面奥からレーザーを雨のように降らす攻撃のみこちらから攻撃が届かない完全な無駄行動(ティナのとか極一部は届く)なので引かないことをお祈りしよう
ついでにレーザー雨を撃つ前に腕を交差してる時は攻撃が届く、諦めずにちゃんと殴っておこう
またヘカトンケイルは全てのデバフを無効化する隠された仕様がある、特に致命的なのは野獣王の宣布トリガーで実質トリガーOFFになってしまう
攻略用に野獣王の誓約トリガーを作っておこう、Aチューニングでも固めておけば宣布SSより十分ダメージ出ます
ルーシーはダウン起き上がりに長い無敵がある
他、戦闘AIが悪いのかヘカトンの腕を追いかけていると付いてこないことがあり、行動パターン次第では稀にこっちが生き残る
レーザーの雨で暇な時にも削っておこう、ちゃんと巻き込めてればヘカトンより先に死にます
24F
ハーピーのからの連携の威力が高く即死の危険性あり
ソーマはが即死
それ以外は特に脅威となる要素はない、と思う
ダウン浮かせからお手玉できるキャラならボーナスステージ
投げれないキャラだとソーマがでどこか行きやすいので壁を背にしてどこか行かないようにしつつごり押しで
25F
ハルトはNPC仕様で容易にダウンが取れる、とりあえず攻撃はデイビッド優先
デイビッドは10Fの個体とほぼ同じだが火力が恐ろしく上がっているのでナメてかかると死ぬ、ハルトは弱いがスキルにアマクラ効果あり
フェーズ1は壁が出現しデイビッドが⇒ハルトがをするだけ、ハルトのは即死攻撃だが無敵回避有効
この時壁際でフェーズ以降させると突然出現した壁に殺されるので最初はマップ中央で戦うこと
フェーズ2はマップ中央でハルトは延々とを発動し固定ダメージエリアを生成し続ける、
開始時にマップ中央にいると即死する(おまけに演出中は動けない)のでマップ中央で移行させないこと
デイビッドはプレイヤーの位置に攻撃を繰り返すのみ
フェーズ2終了時にハルトは位相覚醒をする、その後、無敵無視即死する衝撃波を発生させるので注意、究極技推奨
フェーズ2終わり際に攻撃していると使わないこともあるが狙うのは難しい
事故死は多いがギミック中にまともに殴らせてくれるしダメカも低いので15Fや20Fほど難しくない、ここまで来れるなら運次第でいけるはず
26F
両者ともその場から遠距離攻撃ばかり繰り返してほぼ移動しない、移動しても物凄く移動速度が遅い
つまり絶望的に纏まらない、投げも無効だがや等の吸引は通る、ミスズ先生のペットアクティブが非常に有効
吸引スキルがない場合は白色の突進で纏まってくれるのをお祈りするしかなくなり、厳しい運ゲーとなる(黒も突進するが距離が短い&頻度低め)
両者とも離れすぎると遠距離攻撃ばかり連打して突進を撃たなくなる、ある程度近くで戦おう
27F
ウガルーは突進による長距離移動、真ん中への大ジャンプ移動
ムシュフシュは後退したり、その場で動かなくなったりと動きが読みにくく纏めにくい
ウガルーにムシュフシュの場所へ来てもらうようにお祈りするのが無難
両者ギミックを全て使う(50ゲージで解禁)、使うのはこれとこれ
またムシュフシュは残り20ゲージでこれも使う
砂嵐の押し出しを受けながらムシュフシュのキャッチの対応をすることもあるので、可能なら高空回避でムシュフシュのキャッチをスルーしたい
ウガルー大咆哮は左側に判定がないのはそのままなので覚えておこう
火力も大幅に上がっており、特にラストのステルスモードのウガルーが暴れながらのムシュフシュの一閃はかなり事故る
一閃は2重ヒット扱い即死が起こるので絶対回避成功したい所
正直ウガルーの機嫌次第な所がある、ムシュフシュが20秒近く残して撃破できるなら、ウガルーの行動の上振れを引ければ勝てると思われる
28F
第三関門
両者HP約1,500,000,000,000
デルマトビアは常時ダメカ55%固定
ホフマンはモーションで流動するが大体50%である、緑の球をくるくるしていたり間欠炎を出してる時は65%
ホフマンが壁抜け準備中の時は80%まで上昇するので注意
メイン級キャラでもこの階層で詰まる人が多い、とにかく硬い
開幕は右のデルマトビアにその場から攻撃を当てるとほぼ確定で走り銃撃をして、ちょうど二人が重なる
後は走り銃撃で遠くに逃げないようお祈りをしながら立ち位置に注意して攻めていこう(離れてるほど走りやすい?)
走り銃撃はボディブロックも可能、無敵スキルだとすり抜けられるので等で通せんぼしよう
多少ミスってもデルマトビアはこちらに積極的に走って戻ってきてくれるので範囲が広いキャラはリカバリーしやすい
ホフマンは離れると固定砲台になりがちなのでホフマンメインで攻めるのがいいだろう
残65ゲージで始まる壁抜けは特に言うことなし、移動先は北⇒東⇒西で固定
この時ホフマンのHPが削れていないと(50以上?)もう一度壁抜けを始める、こうなるとタイムロスが酷すぎてほぼクリア不可となる
20ゲージの掴みフェーズまで来たら後はジャスト回避を失敗しないように戦おう
奥の装置の放電はダメージは受けるがノックバックはないので近づいても問題ない、
ホフマンに捕まると無敵無視爆発⇒すぐ次の掴みとなり大きなタイムロスになるので絶対回避すること
デルマの銃撃に邪魔されて回避失敗することが結構あるので掴み前の衝撃波に対してを使えると安心
とにかくデルマが曲者であり、ホフマンを倒せたのにデルマのHPが10~15ゲージくらい残ってクリアできないといったパターンにハマりやすい
突破できるかはデルマの行動の上振れ待ち(どれだけ走り銃撃をしない、ボディブロックできるか)となる
離れると高確率で走り銃撃をする、近くでもやる時はあるのでこればかしはお祈りしかない
ホフマンの押し出しも地味に厄介で、押し出しで離れる⇒デルマが離れたのに反応して走り銃撃、といったパターンになって分担されるとキツくなる
29F
HPが非常に高い(約2,200,000,000,000ほど?)、両者NPCなので行動パターンでダメカは変動する。
両者行動中はアーマーレベル6なのでノックバックはしないが、移動中や行動の隙間のアーマーレベルは0なので高密度の攻撃でノックバックする
投げキャラならハメて簡単に勝てる他、行動パターンに穴があり
両者離れたり、縦軸をずらされると走って追跡したりぼーっとしたりする(この時アーマーレベル0)のでこれを利用して捕まえてやれば投げスキルがなくても一気に削れる
正面から殴りあうのは投げスキルが無いとレヴィアが厳しい(ほぼ常時ダメカ50~80%)というか死ぬので基本ごり押し非推奨
レヴィアの火力が異常に高く、定期的に使うすらこちらが溶かされる破壊力となっている
また、、、は威力が狂っており、直撃するとまず即死する
特に横列を合わせる=による即死の可能性があると思ったほうがいい
ルーシーも高火力だが即死というほどではない、が危険な程度
ルーシーに捕まる⇒レヴィアに即死させられるパターンが多いのでそこだけ注意しておこう
30F
- 両者HPは2,500,000,000,000の模様
- 両者ダメカは30%(ギミックで変動することもある)
- アナザールシフェルの通常攻撃が即死級ダメージになっている、正面にダメカ無しで立つと突然死する
開幕ルシフェルはいつものを詠唱して固定50000ダメージをばら撒く、ダストの攻撃と重なって即死したらリセット
ダストは95ゲージで右端にワープしてから投げ攻撃を行う
回避する余裕はないが誘導はできるので、ルシフェルの場所に来てもらおう
どちらかが70ゲージでこれ(NORMAL仕様)とこれを同時に発動する
外に槍を捨ててから中に入ればOK(/escapeで入れる)、この時ダストはダメカ50%に上昇してる模様
以降7秒周期で右側から竜巻が横切り、30秒後に左右に発射するパターン(決戦の時間切れ攻撃と同じ)を発動し終了する
ルシフェルが60ゲージになった時、これの最後の回避不可の白い光を発動する
威力は低いが回避不可多段なので究極技の絶対無敵でスルーするのを推奨
40ゲージでこのモードに突入する
ダストはルシフェルの位置で煉獄みたいな攻撃を発動するのみ
30ゲージで突然ギミックを終了しルシフェルはこのモードで使うX字暴風攻撃を発動する
ダストは投げ攻撃を1回使う