Closers info

サイト用ツール

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
playground:playground4 [2023/12/28 14:00]
parsley
playground:playground4 [2023/12/28 14:33]
parsley
行 83: 行 83:
  
  
-倒したらまろやかはここで終了、ノマルモーだとフライング成人グレモリー戦+倒したらサイキックムブ後フライング成人グレ戦へ 
 +※このギミック中に死んままフライング成人グレモリー戦に移行した際以降しきる前に復活してしまうサイキックムーブ前のマップで復活しサイキックムーブを挟んでしまうため、復活はフライング成人グレモリー戦が始まってからにしよう。
 ===== 『フライング成人グレモリー』戦 ===== ===== 『フライング成人グレモリー』戦 =====
-・画像 +{{boss-guide:gremori:gamecenter:gamecenter02.png?600}} 
-ここからフイング成人グレモリー+後半戦、視点が見下ろしになり見づくなる点に注意 
 +後半は前半と異なり大きく動く事が多い 
 +ィールドに定期的にコインが落ちてくるが拾うとバフがかかるので余裕があったら拾うといい 
 +共通してグレモリーの発射してくる弾は青は無敵で回避可能、赤は無敵無視(ジャストは可能)なので意識しておくこと 
 + 
 +===== フェーズ4『シューティングゲームすると…弾幕シューティングなのだ。』 ===== 
 +いくつかのパターンをランダムに繰り返すフェーズ 
 + 
 +==== パターン1 ==== 
 +{{boss-guide:gremori:gamecenter:gamecenter08.mp4}} 
 +左右に移動しながら青い弾をばらまく行動を2回した後 
 +移動後青い弾か赤い弾を周囲にばらまく 
 +最初の2回は必ず外側に向けて弾をばらまく、至近距離でくらうと多段ヒットして即死するので注意しよう 
 + 
 +==== パターン2 ==== 
 +{{boss-guide:gremori:gamecenter:gamecenter09.mp4}} 
 +マップ上、もしくはマップ下に移動後横一直線にビームを発射しながらマップを下もしくは上に移動する 
 +ビームは無敵無視(ジャスト回避は可能だが複数回判定があるため避けたからと言って殴りにいくと被弾することがある) 
 +最初に移動した方向をは逆の端(緑色になっている)が安置 
 +ビームの判定は微妙に残るので終わったと思って移動して被弾しないように注意しよう
  
-===== フェーズ4『ぎみっく』 ===== 
-・画像か動画 
-ないよう 
  
 ===== フェーズ5『ぎみっく』 ===== ===== フェーズ5『ぎみっく』 =====
playground/playground4.txt · 最終更新: 2023/12/28 15:22 by parsley