グランブルー装備
概要
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
---|---|
装備Lv | Lv85 |
地域 | ヴィルトフーター本部:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アカツキ: ![]() ![]() ![]() ![]() カミヒロ駅: ![]() ![]() ![]() |
入手過程 | 該当する霧の侵蝕ダンジョンクリア時、SSS報酬で獲得 |
部位 | コア:![]() ![]() ![]() モジュール: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シールド: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レシーバー: ![]() |
ダンジョンクリア時にSSSランク報酬でボックスでドロップする。
ボックスの時点ではアカウント倉庫に入り取引不可、開封すると帰属化され封印回数は1回でマーケットに出品可能。
封印に関する仕様はユニークLギアと同じと思えばいい
海底型(アスモデウス一味)に対して特攻。基礎ステータスが低めなのでアスモ以外ではアトロポス暴食装備より劣る。
5セット以降のセット効果にある攻撃エフェクト開放は、敵を攻撃時におしゃれなエフェクトが出現するだけ、地味。
難点
- ドロップ率が異様に低い(酷いと1000周して1個も落ちない)
- このドロップ率で10セットも揃えるのが非常に難しい、揃えたとこで基礎ステータスは既存装備の劣化。
そもそもアスモデウス自体がこの装備を必要とするほど強くない。- 上位レイドではギアレベルが足りなくて踏んだり蹴ったりである。
- 封印回数が1回しかないので使いまわしが難しい、グレモリー箱には入らない。
- 封印回数を回復する課金アイテムも一応あるが高額。
利点としては
- シールドにスキル覚醒がついていないので海シールドと交換すればスキル覚醒を消せる。
- 極一部の構築にのみ実用性があり、ローカストシールドをほぼスルーできる(詳細下記)。
+14から+16までの箱も存在する、が現実はほとんど+0たまに+13でドロップ
ついでにリザルト画面のSSS報酬でドロップする、この仕様の為アイテム発見率は乗らない。
装備性能
- 物理用
-
- 位相用
-
- ハイブリ用
-
特殊構築(グラブル3ローカストネック)
を
に入れ替えて使えば基本性能はほぼ同等で利用できる。
基本性能を落とさず海底型に特化し、上位アスモレイドにも通用しまで使える。
しかし肝心のドロップ率が低い、マーケットで出ていたら候補になる程度
なんにせよグランブルーを運用するならを入れ替えて使うのが一番無難
それ以上組み合わせると海底型ではない相手にどうしても弱くなってしまう
性能比較
guide/equipments/granblue.txt · 最終更新: 2021/03/17 by cron