エフェクト(위광)
何れも入手には膨大な日数を要します。
ユニオンキャンプ(新緑の結晶をひたすら製作)
所要日数 | 15週間(105日) |
---|---|
メリット | ダンジョンに入らずとも進行可能、作業も(課金すれば)割とすぐ終わる |
デメリット | アカウント4個まで、複数キャラによる並行進行も不可 ガーデナーコインがアラウネ(課金)なしだと少々面倒くさい |
新緑の結晶はログイン出席簿に入っていたりパッケに入っていたりすることもあるが、基本1週間6個の製作を続けることになる。
ガーデナーコインの供給さえどうにかできればやること自体は簡単、探査コインは勝手に余り出すだろう。
ユニオンキャンプをLv17にすると業績で新緑の結晶を20個貰えるので1個目は結構早めに作れる。
指令(90,000貢献度を支払い購入)
所要日数 | 理論上最短9週間(63日)以内 |
---|---|
メリット | 進行ついでにエフェクトのドロップが狙える ウィークリー目標でそれなりにいい物が貰える |
デメリット | 複数キャラによる並行進行が不可能 指令のクマランドが快適にできるくらいの実力は必要 最短を目指す場合、貢献度メダル用のアイテムも必要だったりと面倒臭い |
貢献度は他に有用なアイテムが多いのが悩み所、理論値最速を目指すとスキルキューブの交換すらできなくなってしまう
実際の取得は14~15週間あたりになると思われる。
フォスキーア劇場(Dコインからオーラランダムボックスを製作)
所要日数 | 最短9週間、最長19週間、目安13週間(91日) RvR開催で更に短縮可能 |
---|---|
メリット | オーラ製作が終わったキャラでもグレモリー箱にDコインを入れることができる オーラランダム箱はアカウント倉庫可能 |
デメリット | 副産物なし クローザーエリートコースがないと時間がかかる |
副産物がないことを除けば短いダンジョンを延々と回るだけなので楽
クエスト品は1周で1個か2個のランダムなので運次第で終了時期は変動する
Dコインをグレモリー箱にいれて終わってないキャラに集めれるのが最大の利点
RvRが開催中はRvRダンジョンでも夢幻の欠片をドロップし、ボス撃破時にDコイン現物ドロップすることもあるので進行が早い
フォスキーア劇場(タスクフォースのオーラを製作)
所要日数 | 70日 |
---|---|
メリット | 1日1周するだけでいい オーラ製作が終わったキャラでもグレモリー箱に材料を入れることができる |
デメリット | 副産物なし タスクフォースが実装されたキャラしか実行できない Dコインも必要 |
かなり良心的、ドロップ数も回数も変動しないので70日きっかりで終わる
フォスキーア劇場(Dコインとはさみを使ってオーラランダムボックスを製作)
敵からのドロップ
所要日数 | 運に依存 |
---|---|
メリット | 理論上は個数制限なく無限に入手可能 取引可能 |
デメリット | まったく落ちない |
一番手っ取り早い方法ではあるが非常に落ちにくい
狙って出すのは茨の道
名前 | ドロップする場所 |
---|---|
イリーナの飛翔オーラ | 訓練プログラム:国際空港 |
メフィストの紅蓮オーラ | 深淵の王座 討伐:メフィスト(HARD/V.HARD) |
バイテスの蒼碧オーラ | 古代獣の檻 討伐:バイテス(HARD/V.HARD) |
カミラブースター | 訓練プログラム:軍需工場上空(V.HARD) |
懲罰者の堕落する灰色のオーラ | 討伐プログラム:イリーナ |
嘯く審判者の絶対オーラ | 討伐プログラム:デイビッド |
Dr.グレモリーのラブリーシューティングスター | グレモリー中央研究所[中級] |
ティンダロスの監視者オーラ | 監視者ティンダロス[2,4,6段階] |
ハルパスの捕食者オーラ | 捕食者ハルパス[2,4,6段階] |
ヨードの汚染者オーラ | 汚染位相ヨード[6段階] |
ニトクリスの投影者オーラ | 魔鏡ニトクリス[6段階] |
封印された黒本のオーラ | 決戦プログラム:ウルフギャング(OC) 決戦プログラム:ホフマン(OC) |
マッドサイエンティストオーラ | 決戦プログラム:ホフマン(OC) |
暴食王の後羽オーラ | ベルゼブブの後胸(V.Hard) ベルゼブブの附節(V.Hard) ベルゼブブの動脈(V.Hard) |
暴食王の前羽オーラ | ベルゼブブの中枢 |
秘密の花園オーラ | 決戦プログラム:ジャクリーヌ |
課金(リバティコンバーターで引く)
メリット | 運がよければいくらでも手に入る 累積報酬(80連)で箱が手に入る(21,000) 取引可能 |
---|---|
デメリット | とにかく金がかかる |
洗濯機側は3万円近く全部リバコンに入れて1個出るくらいの印象、体感としては衣装セット箱より出難いくらい。
累積報酬でボスオーラランダムBOXが手に入るが、リバコン次第で変わるので要確認。
クロス側はかなりでにくい、200回抽選して1個くらい?
再送信を課金で買うと確実に洗濯機より高くつくのでチケット製作で気長に回そう。
課金(タスクフォースのパッケージを使う)
メリット | 9,000円で1個 その他副産物もある、転職も即日可能 周回の手間がない |
---|---|
デメリット | そのタスクフォースに対応したLv83のキャラを作る必要がある キャラクター作成削除の手間がある |
結束の欠片 | Dコイン | 最上級位相繊維 | |
---|---|---|---|
タスクフォース記念パッケージ | 50 | 50 | 0 |
タスクフォース記念パッケージ(3つ) | 150 | 150 | 0 |
タスクフォース記念パッケージ(9つ) | 450 | 450 | 0 |
タスクフォースオーラ(星3) | 140 | 45 | 90 |
オーラランダムBOX | 0 | 300 | 100 |
タスクフォースオーラ 3キャラ分 オーラランダムBOX | 420 | 435 | 370 |
https://cls.happytuk.co.jp/game/cls/news/detail?contentNo=15369
タスクフォースオーラ制作材料 = タスクフォース記念パッケージ(3つ)
タスクフォースオーラ3キャラ + オーラランダムBOX制作材料 = タスクフォース記念パッケージ(9つ)
尚、購入と開封にはキャラクター制限がある。例えばメインキャラがハルトで制作したいと思ったら、サブキャラハルトを作成しメインハルトに『箱のまま』移動して開ける手間がある。
これを3キャラクターで繰り返すと、各キャラクターでDコインが105枚余る。このDコインをグレモリ箱(一般)を4つまたは高級を2つ使用して1キャラクターに送ればランダムBOXも作成できる。