図解
基本的なガイド
他キャラに比べて覚えることが非常に多いです
簡潔に表すと
『ハンドガンで即決審判デバフをかけてショットガンに切り替えてショットガンスキルで火力を出す』を交互に行う
厳密には違うのですがこの認識で動けば問題ないです
タクティカルスタンス
←まずはこいつの切り替えを覚える
ハンドガンとショットガンに切り替えるとそれぞれに対応したスキルが1回だけ強化される
まずは強化される組み合わせを覚えよう
| ハンドガン | ![]() ![]() ![]() |
|---|---|
| ショットガン | ![]() ![]() ![]() |
| 強化対象外 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル覚醒すると常時強化された状態となりスタンス適用外となる(
が該当)
また
はどちらでも強化される
どちらのスタンスで何のスキルが強化されるかを覚えるのが第一歩となる
正しいスタンスで撃つと係数が爆上がりになったり3種確定になったり固定ダメージだったりと鬼のように強い
逆だとへなちょこである
特に

は係数まで変更されて別物の強さになるので間違えずに打ちたい
ついでにこの3スキルはアイコンが紫色(

)になり、使用後は通常色に戻る
忘れたらスキルパレットをチェックしよう
は特殊な仕様となっており反対側の武器に持ち替えても強化状態が維持される
スタンス時に見えない強化スタックを獲得した、と解釈しよう
全体的にショットガン系列のスキルはモーションが遅めだが攻撃速度が適用される
1.30あたりからかなり快適になる、ある程度は攻撃速度に割り振るのをオススメ
即決審判
ハンドガンの強化攻撃を当てると頭上に照準マークが付く
照準マークがついた敵に特定の攻撃を当てると照準が爆発し、追加ダメージ(空中/背面/チェイス/固定ダメージ)を与える
『マークを付与して爆破』のこのシステムはパイの
に似ているが一回のマーキングの20秒間で何度でも爆破できる
このマークを何度も爆発させることが立ち回りの要となる
爆発させる方法は3種類あり
でショットガンに持ち替えて強化攻撃を当てる- 強化状態の
を当てる - 強化状態の
の最初の一撃を当てる
上記の3つとなる、理想としては1回のマーキングで
を2回当てて計4回爆発といったところ
4回爆発の詳細は後述のコンボルートを参考
エクスプロージョンソウルの使い方
←使用条件がかなり特殊
『デッドアイ』スタックを1消費しないと発動できない、そのデッドアイの獲得条件がかなり特殊なので注意
(+1)か
(+2、覚醒は+3)を発動し『フリクション』スタックを集める
を発動し『フリクション』を2スタック消費し『デッドアイ』スタックを1つ獲得する
が使えるようになる
『フリクション』は最大3スタックしかできないのでどんどん変換しないともったいない
変換を忘れると『デッドアイ』が枯渇して
が撃てなくなってしまう
上記の即決審判を発動するのにCT毎に撃ちたいスキルなのでフリクションが2貯まったらすぐ変換を心がけよう
ついでに
自体はとんでもなく弱い、適当にキャンセルして変換要員にしておこう
詳細なガイド
空中復帰

これ1つだけ
もっともスタンス強化をちゃんと適応しておけば空中確定がないのは
の2つのみ
も火力目的で運用するスキルではないので除外
よって
の前に
を使うことだけ覚えておけば十分
強制着地
(追撃)
の3つが強制着地
空中復帰に書いた通り、ほぼ全てに確定エアがあるので地上戦主体で戦うことが多くあまり意識することはない
マゴット戦等の極一部で間違えて使わないことを覚えておけばok
バフ
の切り替え時に45秒間持続するバフがある
武器を交互に切り替えれば両方常時維持できる、強化スキル攻撃のCTの関係上交互に持ち替えることになるので自然に維持できる
のバフは
の為に動けば勝手に最大になるので割愛
つまるところ意識して維持するバフは特になかったりする
テクニックとか
と
は相手がこちらを向いてると威力が上がる、つまり正面で撃つほうが強い
そもそもスタンスがあっていればほぼ全部のスキルが背面判定なので、実質この2つが手動背面枠のような扱い
は実は最初の弾倉ばらまきでキャンセルすると設置スキルとして使える
追加攻撃自体は12000%とそこまでなので任意で使い分けよう
もキャンセルすると照準が勝手に射撃する設置となる
は前述の通り、スタンスで見えない強化スタックを獲得するという仕様となっている
このスキルは追撃が存在し、追撃もスタック次第で変化する(類例としてはルナの
)
動作は3種類あり
- スタックなし発動:固定ですらない弱い跳弾
- スタックなし追撃:斜め上に対空射撃
- スタックあり発動&追撃:どちらも固定ダメージの跳弾になる
ルナの星回廊キックのようにスタックがあると発動と追撃が跳弾攻撃にさし変わるような挙動となっている
つまり追加入力待機時間中に
(ハンドガン)に切り替えると広範囲跳弾となる、雑魚殲滅に便利だがボス相手だと弱くなるので注意
スタックなし追撃の斜め上連射に関しては実は設置スキルなので銃弾が見えたらキャンセルしてもOK
何も出てないのにダメージはちゃんと出ます
コンボルート一例
余りにも長い解説でわかりにくい所もあるのでコンボルートを試しに記載
(ハンドガン切替)強化通常攻撃で即決審判デバフをかける
(フリクション獲得0→3)
(フリクション消費3→1)
即決審判爆破(1回目)
(フリクション獲得1→2)
(ショットガン切替)強化通常攻撃で即決審判爆破(2回目)
即決審判爆破(3回目)
(フリクション消費2→0)
即決審判爆破(4回目)
(ハンドガン切替)2に戻って繰り返し
この流れを20秒以内に終わらせるのが基本コンボです
注意点としては
:一周してハンドガンに切り替える前に追撃を出すこと(追撃にハンドガンスタンスが乗るとボス相手には弱くなる)
:立ち回り6~9(ショットガン切替中)の間に使うこと
