Closers info

サイト用ツール

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
boss:gremori_science [2021/11/03 07:40]
cron [フェーズ2『ビックな一発を食らえ!』]
boss:gremori_science [2021/11/05 14:59]
cron [フェーズ3『警告!私はコーフンしている!』]
行 41: 行 41:
  
 ===== フェーズ2『ビックな一発を食らえ!』 ===== ===== フェーズ2『ビックな一発を食らえ!』 =====
-{{boss-guide:gremori:science:phase2_2.mp4}}+{{boss-guide:gremori:science:phase2.mp4}}
 <lo>まろやかでは使用しません</lo> <lo>まろやかでは使用しません</lo>
 フィールドに『<blue>★</blue>』と『<blue>☆</blue>』を6個ずつ配置する フィールドに『<blue>★</blue>』と『<blue>☆</blue>』を6個ずつ配置する
行 48: 行 48:
 間違った星を回収すると頭に熊ヘッドが付き固定大ダメージを受けるので注意 間違った星を回収すると頭に熊ヘッドが付き固定大ダメージを受けるので注意
  
-{{boss-guide:gremori:science:tip2.mp4}} 
 移動速度があれば一人で6個回収することも可能 移動速度があれば一人で6個回収することも可能
 +3時方向からスタートすると6個回収しやすい
 +
  
 ===== フェーズ3『警告!私はコーフンしている!』 ===== ===== フェーズ3『警告!私はコーフンしている!』 =====
行 58: 行 59:
 <red>バリアをはっていても号令等の被ダメージ増加要素があると何故か少し喰らうので注意</red> <red>バリアをはっていても号令等の被ダメージ増加要素があると何故か少し喰らうので注意</red>
  
-少々強引だがペットや霧の秘薬等の持続割合回復をうまく重ねて迅速カプセルを使ってギリ耐えることも可能、ただしある程度の最大HPは必要+少々強引だがペットや{神秘的な霧の秘薬}等の持続割合回復をうまく重ねて迅速カプセルを使ってギリ耐えることも可能、ただしある程度の最大HPは必要
  
 倒したらまろやかはここで終了、ノーマルモードだとフラインググレモリー戦へ 倒したらまろやかはここで終了、ノーマルモードだとフラインググレモリー戦へ
boss/gremori_science.txt · 最終更新: 2021/12/30 12:30 by cron