====== 汚染位相の海 ====== [[:region:purify:yodsea|『汚染位相の海』の地域解説はこちら]] {{data:system:loading:yodsea.png?600}} **ボスタイプ:非武装型** ===== 攻略情報 ===== 適正ソロ、PTでも6~10分あたりの長期戦になる、復活回数は5回までで回数回復もないので使い切らないようにしたい 雲ありのうちはほとんどのギミック攻撃で致命傷となる、ある程度HPを盛れば耐えれる 特に最大HPの低いミコトやレヴィア等はギアレベル137あたりだと即死する可能性が高い、注意 余談だが全ての範囲無敵無視はティナだけタイムアローンで防げる 特にフェーズ4の飛び掛かり連打が難しい、ここさえ突破できれば勝てます ===== ダンジョン開始からヨード本戦まで ===== 終末の棘のドロップ数はアイテム発見率に依存する、幸運適合率安定剤等は開幕使いましょう 最初は雑魚敵がまばらに出現、水源と同じく火力が高いので浮かせるなりして無力化しよう 階段を上った先の5体のトルーパーを倒すとヨードが1体出現する {{boss-guide:yodsea:re_1.mp4}} トルーパーはタスクフォースインパクトでまとめて倒せる、蒼陣なら登場カットも可能 こいつは水源にいた『HPが高いだけの弱いヨード』である、倒すと棘を10個前後ドロップ 倒して更に階段を上った先が本戦会場となる ===== ヨード本戦 ===== 基本的な攻撃パターンは『HPが高いだけのちびヨード』でしかないのでギミックについて記載していく ちびヨードを撃破すればクリアとなる =====フェーズ1『巨大ヨード登場』 "我々は私、私は我々"===== {{boss-guide:yodsea:yodsea_movie_1.mp4}} 範囲攻撃⇒回転扉3枚⇒巨大ヨード出現⇒無敵無視範囲攻撃といった流れになっている 回転扉が出現した後の歩行開始から巨大ヨード出現までは無敵 地面に潜るとちびヨードの無敵が解除されてダメージが入るようになる(判定はちびヨードが潜った場所) 映像のEXサンダーボルトの的中してる場所を参考に、ダメージ表記は出ないがちゃんとダメージは入っている 無敵無視攻撃が終わるとちびヨードが浮上してギミック終了 これ以降は巨大ヨードも戦闘に参加し無敵無視やアーマークラッシュ判定のある攻撃を行ってくる ====豆知識いろいろ==== {{boss-guide:yodsea:re_2.mp4}} **黒い渦にちびヨードが到着すると巨大ヨードが登場する** そこにあわせて演出カットを置けば巨大ヨードの登場を飛ばせる {{boss-guide:yodsea:re_11.mp4}} **前述の通り、巨大ヨードが召喚されてからは地中に移動するが無敵状態ではなくなるので普通に殴れる** この時にフェーズ2の規定HPまで削るとそのまま移行してしまう この方法を利用した場合、回避不可AOEが出現しない(判定はしっかりある)ので注意 ==== 巨大ヨード出現後 ==== {{boss-guide:yodsea:re_4.mp4}} ちびヨードに加勢して**無敵無視**攻撃をしてくる 両腕を叩きつける攻撃はヨードの目の前かマップ端だと当たらない たまにアーマークラッシュの円形攻撃も行う =====フェーズ2『3連攻撃』===== {{boss-guide:yodsea:yodsea_movie_2.mp4}} ヨードは地中に潜り完全に無敵となり中央火炎弾⇒交差攻撃⇒全体攻撃 マップ中央に回避不可攻撃の詠唱が開始される、終わり際に中央から火炎玉が飛んでくる **火炎玉に命中すると大ダメージ+中心に吸引されてそのまま攻撃を受けて死亡**になるので無敵スキルでやりすごしましょう 間違えやすいが火炎玉は回避不可ではなく無敵有効 中央爆破も回避不可とあるがジャスト回避可だったりタイムアローンで防げたりする 残りの攻撃は映像の通り、交差攻撃はまず当たることはないかと思われる 最後の衝撃波はジャスト回避しかない、雲ありだと即死級のダメージ =====フェーズ3『玉投げ』===== {{boss-guide:yodsea:re_5.mp4}} ヨードが玉を生成し投げつけてくる、追尾をしてくるので移動による回避はできない。 それなりに痛いが玉攻撃はダメージカットと無敵が有効 玉投げ⇒ターゲットに飛びかかり⇒3連玉投げ⇒中央に戻る⇒両手いっぱいに玉を生成し攻撃直後に無敵無視全体攻撃 の攻撃パターンを次のフェーズまで繰り返す =====フェーズ4『飛び掛かり』===== {{boss-guide:yodsea:re_6.mp4}} 3回追尾飛び掛かり攻撃の後に無敵無視全体攻撃、そしてヨードおなじみの『とても寂しいでしょう?』を1名に発動 寂しいでしょうは落下に当たるといつもの9999の固定ダメージを受けるが爆発は2000ダメージ程度と非常に弱い 落下だけ避ける自信があるなら爆発を無視して普通に殴ってもいい {{boss-guide:yodsea:yodsea_movie_4.mp4}} この無敵無視攻撃は他の全体攻撃と違い**若干ダメージ判定が早い**、気持ち早めに回避をしないと当たる {{boss-guide:yodsea:re_12.mp4}} このフェーズの全体攻撃のみ階段に判定がない(他フェーズはダメ) どうしても回避できないなら階段に避難しましょう 終了後にまた3連飛び掛かりに戻りループする、2周目以降は強化される ====2周目から==== {{boss-guide:yodsea:re_7.mp4}} 飛び掛かりに固定大ダメージの黒い亀裂が出現し範囲攻撃に、亀裂は無敵無視AOEだが無敵回避可能 **着地地点にはダメージ判定がない**、ターゲットはその場から動かなければ全回避可能 4回目の着地の全体無敵無視は嘘ではないのでジャスト回避しましょう そのあとの『寂しいでしょう』が3個となりターゲットが3人に変更、そしてすぐ動き出すようになっている 2周目に入ると攻撃チャンスがかなり少ない、ここが最難関 -->ソロ用護身# {{boss-guide:yodsea:re_13.mp4}} - 目玉を階段の邪魔にならない場所に落とす - 階段に逃げてそこでキャラが動かない定点攻撃か無敵攻撃で殴る - 時間はかかるが安全に突破できる <-- =====フェーズ5『二人で攻撃』"私の中で溺れよ"===== {{boss-guide:yodsea:re_9.mp4}} 残りHP40ゲージでこのフェーズに移行、3種類の攻撃をランダムで発動する(大体左右アマクラ攻撃と8方向がメイン) 1.ちびヨードの左右に巨大円のアーマークラッシュ爆発が発生 爆発の順番は左、右、左の順番で固定、反対側に吹っ飛ばす効果があるので当たると次の爆発に連鎖して当たってしまう 2.無敵無視8方向攻撃 3.巨大ヨードが巨大な火炎玉をばらまく、無敵有効、投げる場所も結構適当で当たっても小ダメージ =====フェーズ6『コア出現』"終末の到来に備えよ"===== {{boss-guide:yodsea:re_10.mp4}} 残り30ゲージで移行、ちびヨードは逃走しヨードのコア(巨大な目玉)が出現するので破壊する、右側背面 戦闘終了まで巨大ヨードは『両腕叩きつけ⇒全体無敵無視⇒交差攻撃⇒火炎玉』を延々と繰り返す 火炎玉は追尾する固定ダメージなので無敵で回避すること 雲ありだと回避しないと溶けます ====両腕叩きつけ安置==== **安置がある**、床の模様を参考に ある程度の高度まで上がっても当たらない 前半戦と違い懐は安置ではないので注意 {{boss-guide:yodsea:yodsea_movie_6.mp4}} 何故かここは当たらない(空中にいても大丈夫)、反対側にも同様の安置あり