====== 討伐戦:バイテス ====== バイテスが以下行動中は無敵状態またはダメージカット8~90%と攻撃が通りにくい。 スキルを無駄にせず、決戦技を早いうちに積極的に使うと早く倒せる。 **ボスタイプ:超越型** ===== 基本パターン ===== ==== ハリケーン ==== 青い円に乗って無敵を維持するギミック 発動はHP低下時に1回のみ バイテスが反対側に飛び、青い円がマップ上に現れる。 青い円が収縮すると無敵を獲得して空に飛ばされるので次の青い円に飛びながら移動する。もし入れなかったら即死する。 3回飛んでいる内にバイテスの行動が終わり、バイテスに隙ができるので攻撃しよう。 バイテスが反対側に飛ぶその時はダメージカットが9割でダメージはほぼ通らず、反対側で詠唱中は無敵。 === その他アドバイス === 青い円での2回目ジャンプ後に、バイテス上空でスキルで滞空しそのまま攻撃すると効率がいい。 サークルの出現位置は固定だが、HardとVHで異なる。 {{:boss-guide:vites:pattern1-1.jpg?600|Hardでのパターン}} {{:boss-guide:vites:pattern1-2.jpg?600|VHでのパターン}} ==== 影召喚 ==== 右側に「バイテスの影」が召喚され、影が倒れるまでバイテス本体へはダメージがほぼ通らなくなる。 === その他アドバイス === * 「/escape」で影側に一瞬で移動出来る。 * 影バイテス出現シーンを一部スキルでスキップ可能(ハルトの空中穿進↓/バイオレットの強化攻撃等) * この時、プレイヤーは追い風バフ(攻撃速度 +50%)を得る {{:boss-guide:vites:pattern2.jpg?600|}} ==== 封印石 ==== 左右のエリアに封印石が召喚され、2つの封印石が存在する間はバイテスへのダメージが半減される。 右のエリアの黄色の円がエリア一杯に達すると、右エリアは即死エリアと化す。左の円は大丈夫。 早めに封印石を壊して移動するか、無理なら左側に移動した方が良い。 {{:boss-guide:vites:pattern3.jpg?600|}} ==== 泡(Hard限定 HPx20) ==== バイテスがマップの奥に移動し攻撃してくるので、泡に入って避けるギミック 泡は左エリアから出てくる。泡に入ったら泡の動きに追従して泡から出ないようにしよう。 泡の中ではダッシュするより歩く方が安定したりする。もし落ちそうになったらスキルを使って滞空しよう、落ちたら死ぬ。 {{:boss-guide:vites:pattern4.jpg?600|}} ==== 野生の嵐(VH限定 HPx30) ==== バイテスがマップ奥に移動したら外側に走って逃げるギミック 中心近くにいると継続的ダメージを受け、位置関係なく定期的に雷が降ってきてダウンさせてくる。 外側に居ると吸い込みの影響を受けないので、バイテスが飛んだ瞬間に走れば間に合う。 このパターンが終わった後に右エリアにバイテスが降りてくるが、行動開始までダメージカット(9割)なのでスキルは使わず温存しよう。 === 小技 === マップ中央部に見えない足場があり、身長の高いキャラクターなどであれば乗ることが可能。 ここに乗ってるとダメージを受けないが、雷は降ってくるので注意。 {{:boss-guide:vites:pattern5.jpg?600|}} ==== 覚醒(VH限定 HPx10) ==== バイテスの攻撃力が増加しプレイヤーは「怪獣の咆哮デバフ(物理/位相クリティカルダメージ量 -50%)」を受ける。 正面に居ると攻撃を受けやすいので出来るだけ背面から殴ろう。 {{:boss-guide:vites:pattern6.jpg?600|}}