*[[tiamat-ruin01|ウガルー]] *[[tiamat-ruin02|ムシュフシュ]] *[[tiamat-ruin03|ティアマト]] *[[tiamat-ruin04|悪竜ティアマト]] *[[tiamat-ruin05|悪竜ティアマト(凶夢)]] ====== 古龍の悪夢:最深部(ティアマト) ====== {{data:system:loading:tiamat_boss03.png?600}} **ボスタイプ:超越型** ===== 攻略情報 ===== 特筆するような強さはない、ただHPが高い ===== 基本パターン ===== ====無敵無視炎柱==== {{boss-guide:tiamat_ruin:boss03:movie1.mp4}} 大体開幕使用、PT並び順一番上のプレイヤーの位置に無敵無視攻撃の設置を行う 設置してから爆発まで10秒と非常に長い 開幕突っ込むと邪魔なとこに設置されるので一番上の人はちょっと待つといいかもしれない ====マグネットフェイズ==== {{boss-guide:tiamat_ruin:boss03:movie3.mp4}} 吸引効果のある球を打ち出した後に追撃、球にあたると拘束されて追撃されるまで動けない 威力はそこまででもないが、捕まるとそれなりの時間拘束されるので注意 ====炎上デバフ==== {{boss-guide:tiamat_ruin:boss03:movie2.mp4}} ありとあらゆる攻撃に被弾するとキャラが炎上する、毎秒1000~あたりの持続固定ダメージを受け続ける ===== フェーズ1『失われた名と・・・栄光を今一度この手に・・・!』 ===== {{boss-guide:tiamat_ruin:boss03:movie4.mp4}} ティアマトが分身し中心に向かって歩いていく 白いティアマトを撃破するとギミック阻止成功となる、中心で両者重なるとギミック失敗として全体無敵無視攻撃を行う 白いのに与えたダメージは本体に計上されない、正直無視して本体殴った方が早い ===== フェーズ2『私の領地を侵す気?・・・』 ===== {{boss-guide:tiamat_ruin:boss03:movie5.mp4}} バリアにひきこもって無敵無視攻撃を連打する、ひたすら攻撃してバリアを壊せば終了 見えないバリア用エネミーが地面の下にいる感じになっている(判決等で確認できる)、そいつを撃破すればバリアが消滅する仕組み 地面の下にいるが当たり判定は上まで伸びているのでとにかくバリアを殴ればOK、ダメージ表記が見えないのは地面の下にいるからである バリアは右側背面だが**一部スキルの使用で突発的に背面判定が変わったりする**(バリアがターゲットのほうを向く挙動) 確定背面の少ないキャラクターはバックアタック表示があるかないか注視しておくといい 凶夢だとこのギミックは発動しない ===== フェーズ3『ここは私の領地・・・隠れても無駄よ!』 ===== ソロとPTで少しギミックが違う このフェーズ中はダメージカットが極端に上昇してほとんどダメージが入らなくなる(85~90%ほど?)、固定ダメージがないと厳しい ====ソロ版==== {{boss-guide:tiamat_ruin:boss03:movie6.mp4}} ティアマトが火球をどんどん巨大化させて最後に全体回避不可攻撃を発動する 青色の陣の上にいれば回避できる、攻撃が近くなると陣は消えたり映ったりするようになる ソロだとティアマトの周囲を回転するがパターンは毎回固定実は4周目の0時から6時までを反時計回りで移動するだけでOK ====PT版==== 内容は同じだが太陽の陣がPTメンバーだれか1人に重なるように出現する [[boss:purify_hell#wave6|汚染地獄フェーズ6]]に似ている、陣を持ってる人は左右に動き回らないようにしてあげよう ===== 第二形態移行『すべて、すべて崩壊せよ!』 ===== ここから凶夢モード限定 {{boss-guide:tiamat_ruin:boss03:movie7.mp4}} 壁際は奈落の底となる、落ちたら即死 直接落とそうとする攻撃はないが移動スキルで誤って落ちることはあるので注意 ===== フェーズ4『いいわ!かくれんぼの時間ね!』 ===== {{boss-guide:tiamat_ruin:boss03:movie8.mp4}} 画面奥から壁が迫ってくるので岩の影に隠れて回避する、壁に当たると即死 **1パターンしかなく配置は毎回固定**、5回岩陰に隠れて最後に青円を踏めば終了 ===== フェーズ5『いいわ!かくれんぼの時間ね!』 ===== {{boss-guide:tiamat_ruin:boss03:movie9.mp4}} フェーズ4と同じだが偽岩も生成される、しかし**安置の場所も偽岩も場所も1パターンしかなく毎回固定** ついでにフェーズ4もだが青円を踏まないと即死攻撃をする、万が一全滅して復活しても青円を踏めなさそうなら待とう。 ===== フェーズ5『飽きたわ。そろそろ終わりにしましょう。』 ===== ソロとPTで少しギミックが違う {{boss-guide:tiamat_ruin:boss03:movie10.mp4}} プレイヤーは中央の炎の壁を挟んで左右に強制ワープする、移動スキルを使ってると勢いで落ちることあるので注意 回避不可の炎の壁がゆっくり迫ってくる、中央の石碑を破壊すればギミック終了 間に合わなければ奈落の底に追いつめられてしまう、といったギミックとなっている 壁際に到着すると青円が出現、踏むと炎の壁は反対に迫っていく これを使って左右交互にPTで壁を動かして奈落に落ちないよう壁の向こうの人を助けよう!・・・にしたかったと思うのだが 『/escape』で反対に移動できるので無意味となっている 復活地点は石碑の左隣なので壁があるときに復活すると復活した瞬間死ぬ、要注意 ソロだと回避不可が無敵無視に変更されジャスト回避で通り抜け可能となっている