====== 龍の処刑所 ====== {{data:system:loading:ex_dragon.png?600}} ===== 攻略情報 ===== 復活回数はHardは1回まで、VHは0回で1度でもミスしたらアウトなので注意 /escapeすると画面奥に幽閉されて死亡する 下記の6体のボスと連戦する、戦闘開始から30秒毎に1体ずつ召喚され2分30秒で全員揃うといった内容 時間が経過すると前のボスが残っていようが召喚される、 攻撃を順番に行うといったことはなく、ボス達は攻撃に攻撃をお構いなく重ねてくるので数が増えるほど無理ゲーとなる 救済として各ボスのHPを削る毎に3回までスタン状態となる、この時は一部ボスはダメージカット0%となる 火力があれば最初のスタンから次のスタンに移行、最後のスタンに移行しそのまま撃破、のように 一方的に殴り続けて撃破することが可能となっている つまり火力をあげて殴れが正攻法 * 6番目の最後に出た個体がボス扱いになっている、こいつを倒すとクリアとなり残り全員も撃破扱い、アイテムも全て落とす * ホフマンとベロニカ以外のボスは出現した位置から動かない、ベロニカも左右にしか動けないので実質自由に動けるのはホフマンのみ * デイビッドとアラウネは他のボスに比べてHPが低い、集中攻撃するとすぐ倒せる * 汚染地獄のような死んだらリザルトといったシステムではないので死亡するとアイテムが拾えない、クリアが無理そうなら戦いながら回収すること * 出る順番は6パターンしかない、アラウネがボスになるパターンは存在しない | ^ 1 ^ 2 ^ 3 ^ 4 ^ 5 ^ BOSS ^ ^ パターン1 | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_2.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_3.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_6.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_5.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_1.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_4.png?nolink}} | ^ パターン2 | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_2.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_5.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_1.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_6.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_4.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_3.png?nolink}} | ^ パターン3 | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_3.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_1.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_4.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_6.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_2.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_5.png?nolink}} | ^ パターン4 | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_4.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_5.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_2.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_1.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_3.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_6.png?nolink}} | ^ パターン5 | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_5.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_3.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_4.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_1.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_6.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_2.png?nolink}} | ^ パターン6 | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_5.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_6.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_1.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_2.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_4.png?nolink}} | {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss_3.png?nolink}} | もしV.HARDに挑戦するならごり押しハメが通用しにくいので無敵スキルと移動スキルを駆使して回避しながら戦う必要がある とにかく最優先で倒すのはイリーナ、こいつさえ倒せれば残りの5人はどうとでもなる デイビッドは厄介だがカウンタースキル持ちだとトリガーにできて逆に利用できる、ルナとルーシーは利用しよう ===== 出現するボス ===== ==== アラウネ ==== {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss01.mp4}} 右奥に居座りフィールド全体にアーマークラッシュの蔦トラップを出現させる、場所は固定 トラップはジャンプ頂点程度の高度があれば当たらない こいつ単体はそこまで脅威ではない、他ボスと絡むと途端に厄介な存在となる ==== アスタロト ==== {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss02.mp4}} HPがかなり高い 中心に居座り10方向にアーマークラッシュ斬撃を定期的に飛ばす、結構高頻度で飛ばす カウンター利用可能 ==== デイビッド ==== {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss03.mp4}} マップ奥に居座り左右に回避不可の壁を召喚、定期的に定点アーマークラッシュ吹き飛ばしを発動する 吹き飛ばしで壁にまでぶっ飛ぶ⇒壁に弾かれてダメージといった仕組み イリーナの吹き飛ばしと絡むと非常に厄介なので優先して始末したい、幸いにも他ボスと比べてHPが低く設定されている 定点攻撃でタイミングも取りやすいのでカウンタースキルがあれば逆に利用できる ==== ホフマン ==== {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss04.mp4}} 『記録』フェーズをやり続ける、つまり無敵無視で追尾し掴みかかってくる 結構高い場所まで捕獲判定があるのでスルーは難しい、威力は控えめなのが救い ホフマンのみ追尾して掴むという性質上、自由に動き回ることができる デイビッドやアラウネと一緒に殴るといい ==== イリーナ ==== {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss05.mp4}} 最優先で倒すこと マップ中央に居座り左右に無敵無視の3連吹き飛ばしを行う 一人でマップ全体を無敵無視で制圧するので非常に危険、特にデイビッドの壁とのコンボが凶悪 無敵無視なので被弾すると残りの攻撃も全部被弾が確定する、主な死因はこいつ ==== ベロニカ ==== {{boss-guide:tiamat_ruin:ex_dragon:boss06.mp4}} 中央列に居座り無敵無視拳骨ラッシュを繰り返す、威力はかなり高く攻撃密度が高いので強制キャンセルでも抜け出しにくい アスタロトとイリーナが同じ列に出るのでそのカバーに入るような役割となっている 縦列をかえることができないのでアラウネとデイビッドを殴ってる間は無害となる、 HPが非常に高いのでラストがデイビッドやホフマンの場合は放置してしまおう 高度を上げれば無視できるのでキャラによっては空気